平成31年度講座のご案内
- 看護師国家試験 合格支援講座
- 介護支援専門員(ケアマネージャー) 合格支援講座
- 実務者研修
- 介護福祉士 国試講座
- 心理学講座(メンタルヘルスマネジメント検定)
- 社会福祉士国家試験 合格支援講座
- 認知症ケア専門士講座
- スキルアップ講座
- ケアコミュケーション検定講座
- レクリエーション介護士2級
必ず合格。そして、基礎から実力養成。
よくある質問&不安にお答えします!!
Q1 予定が合わない場合、別の会場で受講できますか?
もちろん大丈夫です!
例えば新潟会場でお申込みの方が、新潟会場の講座日に都合が合わない場合は、長岡や上越の会場で振替受講をしていただく事が可能です!
Q2 補講は追加費用が発生しますか?
各講座の進捗状況に合わせて随時補講を行います。レギュラー生(4月・5月からの通年の受講生)において、補講に追加費用が発生することはございません。
Q3 資料代は別途必要ですか?
資料代は受講料に含まれます。
各講座において、必須のテキストがあります。そちらについては購入が必要です。各講座のページをご参照ください。その他のテキスト・問題集で、必ず購入しなければならないというものはありません。(講座の中でお勧め問題集のご紹介等は致しますが、購入は自由です)
Q4 仕事をしながら勉強できるか不安です…
毎年たくさんの受講生から聞かれる言葉です!ご安心ください。K&Kでは1年間どのように勉強を進めて行くか、最初に計画を立てます。講座の途中で、不安のある受講生さんについては、随時相談にのらせていただきます。また、講座に通う中で、同じ目標に向かってがんばる仲間ができます。仲間を通し、支え合って励ましあって、勉強に取り組んでらっしゃる姿もよく見られます。
Q5 看護師の実習中は、講座に出られないことが多いです…
ご安心ください!実習の終わったお正月に、5月から11月の復習講座を行います!お正月にまで、予備校に通って勉強したことが自信となり、また、総復習で知識の定着を図ることもできます!(総復習講座は短時間で多くの内容を学びます。可能な限り、5月~11月の通常講座に出席されることをお勧めします)
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください!!